運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

今言われた点に関しては、その障害児通所支援等々に関して、今般の報酬改定の中において、必要な看護職員の方々を配置いただいて医療的ケア児お子さんをしっかりと受け入れていただいたそういう施設に関しましては、サービスに関しましては、例えば、この基本報酬八百八十五単位だったところを千五百五十二単位から二千八百八十五単位、これ医療必要性に応じてでありますけれども、引上げをさせていただいております。  

田村憲久

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

引き続き、保育所でありますとか、それから障害児通所支援事業所等々、子供がそれぞれ通う施設、こういうところでしっかりと、医療的ケア児ももちろん含めてでありますけれども、様々なニーズを抱えられたお子さん方がそこで家族、まあ家族も含めてでありますけれども、必要な支援がしっかり受けられるように我々としても努力をしてまいりたいというふうに考えております。

田村憲久

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

それから、今回、令和三年の障害報酬改定で、障害児通所支援関係障害児童発達支援放課後デイサービスにつきましては、児童指導員等加配加算手話通訳士手話通訳者の方を配置した場合の、そこを対象に加えさせていただいております。  こういう形で、これからも私ども適切な対応で手話通訳士の雇用の確保や処遇の改善を努めてまいりたいと思っております。

赤澤公省

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

児童養護施設に入所する障害児の方が放課後等デイサービス等障害児通所支援利用する場合、基本的には当該児童保護者が居住する市町村利用の可否を決定することとなっております。  御指摘いただきました保護者児童養護施設の所在地と異なる市町村に居住している場合に手続に時間を要し、障害児の方がサービスを速やかに利用できない事例があるということは承知いたしておるところでございます。  

赤澤公省

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

○副大臣(浮島智子君) 教育福祉連携につきましては、学校放課後等デイサービス事業所等障害児通所支援事業所における相互の理解促進や、保護者も含めた、今お話ございましたけれども、情報の共有、この必要性指摘されていることを踏まえまして、文部科学省では厚生労働省としっかり連携をいたしまして、家庭教育そして福祉連携、このトライアングルプロジェクトというのを立ち上げまして、昨年の三月に報告を取りまとめたところでございます

浮島智子

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

障害児通所支援の質の向上と適切な評価あり方につきましては、これまでも取り組んでまいりましたが、さらに、次期報酬改定に向けまして、サービスの質を踏まえた報酬単価の設定について検討、検証を行うこととしております。  今回の報酬改定サービス提供体制に与える影響を把握しつつ、サービスの質に関する調査研究を行うなど、サービスの質を報酬体系に反映させる手法などを検討してまいりたいと思います。

高木美智代

2018-05-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

その中で、本当に私が見せていただいた現状としては、この保護施設におきましては、住まい、食事などの提供だけでなく、日常生活支援、また就労支援、そして金銭管理、支給される日用品費とか障害年金等のお金の管理、使い方の指導、そして退所後のアフターケア事業通所での訓練に通わせ続けるとか、また、先ほどもありました通所支援とかという形でいろんなアドバイスをしたり、家庭訪問に行くとかという形で、本当に職員の皆様

伊藤孝江

2017-12-06 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

ちょうどこの間、田村委員予算委員会で御指摘していただいておりましたが、医療ケア児の取り組み、今何が困っていらっしゃるかというと、通所支援やレスパイト、非常に少ない。なぜならば、やはりしっかりと医療サービスに対応できるような施設が非常に少ない、しかも地域偏在もある、こういう問題がございます。  この医療ケア児、非常に今後ふえてまいります。新生児医学進歩発展とともにふえていくと思います。

国光あやの

2017-12-06 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

このため、議員御指摘障害児通所支援事業所、いわゆる障害児通園施設保育園の複合施設を含め、子育て安心プランでは、小規模保育事業推進幼児保育事業推進医療的ケア児の受け入れなど、さまざまな保育ニーズに応じた保育の受け皿を確保することとしており、引き続きこうした取り組みを進めていきたいと考えております。

成田裕紀

2017-05-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

とし、市町村単独が困難であれば圏域圏域が全国に三百五十一ございますが、少なくとも圏域では一か所以上確保することを成果目標として盛り込んでいるものでございまして、この基本指針、今年三月に公表したものを踏まえて、現在、地方自治体におきまして、地方自治体というのは都道府県それから市町村両方でございますけれども、地域ニーズを把握した上で障害児福祉計画を作成いたしまして、重症心身障害のある方を支援する通所支援事業所等

堀江裕

2017-04-05 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

これから先、障害児者通所支援事業所、あるいは福祉サービス事業所共生型サービス事業所に指定する基準、あるいはサービスあり方等の今後の検討に、ぜひとも障害者の御意見を入れていただきたいというふうに思うんです。  あの障害者自立支援法違憲訴訟で、合意文書、私たち反省を持って、今後の施策を決める上でも、しっかりと当事者の声を聞くんだということを、改めてあのときに反省をし、決めたわけであります。

郡和子

2016-05-25 第190回国会 参議院 本会議 第30号

まず、障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律案は、全ての国民が障害の有無にかかわらず共生する社会の実現を図る観点から、障害者及び障害児支援に係る施策充実を図るため、自立支援給付及び障害児通所支援充実事業者に係る情報公表制度創設市町村障害児福祉計画及び都道府県障害児福祉計画策定義務付け等の措置を講じようとするものであります。  

三原じゅん子

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

今般の改正におきましては、重度心身障害児などの重度障害のあるお子さんであって、感染症にかかるリスクが高いことなどにより障害児通所支援を受けるために外出をすることが著しく困難なお子さんにつきまして、御自宅において発達支援を受けられるようにするために、新たなサービスといたしまして居宅訪問型児童発達支援創設をすることとしてございます。  

藤井康弘

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

今回の審議会におきましても、障害のある方が一般企業就労するための訓練提供しております就労移行支援、あるいは障害のある子供たち食事排せつなどの日常生活基本動作習得などを支援する障害児通所支援におきまして、通勤通学に関する訓練、例えば経路の確認ですとかあるいは公共交通機関乗車方法などの訓練でございますが、こういったことを行うこととして、必要に応じて報酬評価すべきだといったことが指摘をされてございます

藤井康弘

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

川田龍平君 次に、社会保障審議会障害者部会報告において、就労移行障害児通所支援により実施されるのは通勤通学に関する訓練とされていますが、これは期間が限定されるものでしょうか。一定期間訓練を経ても、何らかの機能障害により通勤通学介護が継続して必要な場合、訓練期間終了後は就労就学を断念しなければならないということでしょうか。

川田龍平

2016-05-23 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

乳児院から養護施設まで拡大するのであれば、報酬単価の整理、障害児通所支援事業所支援した場合の双方の利用料算定を認めることや、同一日複数障害児支援減算の見直しなど、実は専門職員が高度化することが求められておりますので、報酬を含め財源の裏付けが課題です。  障害福祉サービスである保育所等訪問支援事業は、保護者の同意が何よりも重要です。自治体や事業者は、保護者に対する早期の寄り添いが必要です。

清原慶子

2016-05-12 第190回国会 衆議院 本会議 第31号

主な内容は、  第一に、重度訪問介護について入院時も一定支援を可能とするとともに、新たな障害福祉サービスとして就労定着支援及び自立生活援助を設けること、  第二に、一定高齢障害者障害福祉サービスに引き続いて介護保険サービス利用する場合に、利用者負担障害福祉制度により軽減できる仕組みを設けること、  第三に、保育所等訪問支援について乳児院等に入所している障害児対象を拡大するなど、障害児通所支援

渡辺博道

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

今般の改正によりましては、例えば、重症心身障害児などの重度障害児でありましても、感染症にかかるリスクが高いことなどによりまして障害児通所支援を受けるための外出が著しく困難な障害のある子供たちにつきまして、自宅において発達支援を受けられるようにするために、新たなサービスとして居宅訪問型児童発達支援創設することとしております。  

藤井康弘

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

これまでにも、時間がかかるところに行ったり、あるいは、高度な専門知識を持った人を派遣するなどの場合には、二十七年度の報酬改定でございますけれども、加算をするという新設もいたしておりますし、また、ほかの障害児通所支援利用した日でも算定が可能なようにというような配慮もして、評価充実を図ってまいりました。  

太田房江

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

塩崎国務大臣 障害のある方が通学通勤を一人でできるようにするための訓練というのが支援として有用であると考えて、審議会におきましても、障害のある方が一般企業就労するための訓練提供する就労移行支援、あるいは、障害のあるお子さん食事排せつなどの日常生活基本動作習得などを支援する障害児通所支援において通勤通学に関する訓練、これは今お話がありましたように、どこを通っていくのかということの確認とかあるいは

塩崎恭久

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

次に、浦添市にたんぽぽ園という障害児通所支援事業所がございます。ここは、障害があったり、発達におくれが見られる、いわゆる発達障害のゼロ歳児から就学前までの子たちに適切な保育提供しております。  こういう障害のあるお子さん、やはり自分の子供に、発達に不安があるんじゃないかということになると、親御さんはどうしても心配が先に立ってしまうわけでありますし、不安になります。

宮崎政久

  • 1
  • 2